ごめんなさいと、ただ一言素直に言える人になりたい。
どーもこんにちわっ!
さすらいのチョコクランキーこと、なおんです。
今日は好きな曲についてです。

誰でも好きな曲があると思います。
みなさんはどのような曲が好きですか?

私が一番好きな曲は、ゴスペラーズの「永遠に」です。
オススメですよっ。
私は基本的には静かな曲が好きです。
アカペラなんかは、自分でもやってみたいと思っています。

でも最近はラップなんかもいいかな、と思い始めてます。
歌詞の意味がわからないので、好きってわけではないのですが、あれをうまく歌えたらかっこよくないですか?
え?私が歌ってもかっこよくないですか?すみません(何

最近色々な曲に興味を持ち始めています。
これオススメ!みたいな曲があったら教えていただけないでしょーか?

ヤバイです・・。
テストは明々後日なのに、何か風邪をひいたっぽいです。
不安になりつつも、勉強に勤しむ気力だけは残しております、なおんです。
いえ、気力だけです。実践は・・・聞かないでください(何

突然ですが、私は寝起きがすっごく悪いです。
前日に何時間寝ても次の日は眠いですし、寝起きは頭が痛くてたまりません。

学校に遅刻した回数もかなり多いです。
授業は遅刻4回で欠席扱いになってしまうので、去年は3回くらい欠席になってしまいました(TロT)

みなさんは早起きするいい方法があるでしょうか?
基本的に他の人は、目覚ましの曲を好きな曲にするとか、起きやすい曲にするとか、そんな方法で対処しているみたいです。

しくぁああし!私はできないのです。
だって携帯持ってないですからっ!!

携帯以外で早起きの方法があったら、教えていただけないでしょうか!?

PS、
例のスットコドッコイですが・・・
何か何事も無く終わっちゃったみたいです。
Sも時間がたって落ち着いたみたいですし。
なんておもしろくな・・・・ゴホッ!良かったですね(汚れの無い笑顔で

PS2(何
何か今日のランキングがすごいことにっ!
来客者数とかありえない数ですし・・・。
それで順位も下がってるしっ!
一体ナニがおこったんでしょうか・・・。
今日から始まった「3年B組金八先生」を見ているなおんです。
見ていて思ったのですが、「理想のクラス」というのはどんなものなんでしょう。

「理想のクラス」
学校物のドラマなんかでは、必ずといっていいほど使われる言葉です。
一体どんなものなんでしょうか。

テレビドラマで使われる「理想のクラス」の大体は先生ととても仲がよく、問題を体当たりで解決したりして・・・本当に「良く」、「いい」クラスです。
おそらく現実の教職員も、これが理想なのでしょう。

でも、私は今日の3年B組のクラスをみて、すごくいいなぁと思いました。
先生達には迷惑がられて、金八先生もかなり残念そうでした。
しかしこっちの方が毎日が楽しく、学校に行くのが苦痛にならないです。

私は小、中、高と、どっちかというと前者の「いいクラス」の方にいました。
とくに中学校なんて、「都で一番平和な学校」とか表彰されていました。
教師や親もとてもいい学校だと、周りからもとても好評でした。

でも私は学校が、正直あまりおもしろくなかったです。
いい友達もいましたし、つまらないわけではなかったんですが・・。
先生の言うことを全部聞くいい生徒ばっかりだったので、刺激がないというか・・なんと言うか・・・。

友達などにも意見を聞くと、3Bみたいなクラスに憧れるが多数でした。
教師側と生徒側、お互いに噛み合わない「理想のクラス」があるのでしょうか。
難しい問題です。

最後に・・・ゴメン!金八先生!あの状況なら私も教室出てたっ(何マテ
テスト前なのです。
こんなこと書いてていいのか、と自問自答のなおんです。
なかなか他の方のブログ周りができずに、すみませんです。

今日学校で、生徒会選挙がありました。
あるといっても放送で演説をし、紙に新任、不信任を書いて集めただけです。
何でうちの学校はこんなに選挙がしょぼいんだろー。
中学校のときは、演説やポスターとかもあったんですが、高校に入ってからなくなってしまいました。

原因は、他生徒の生徒会選挙に対する興味がないからだと思います。
生徒会メンバーが誰であっても、何が変わるわけでもないと思っているから、それがそのまま選挙の活性化を妨げているのではないでしょうか。
いえ、私も思っちゃってますが・・(何

中学校のころは、立候補する全員が本当に学校をよくしようと立候補していました。
本当に公約の意味をわかっているんだろうか、というような演説をみんなしていたのは問題だと思いますが、みんな活き活きと演説していました。

しかし今の高校では立候補する理由が、学校をよくしたいからではなく、受験で役に立つからという理由で立候補しているのが演説や態度でわかってしまいます。
これでは投票する側も素直に投票できません。


などと色々な理由はあると思いますが、やはり全体的に選挙に関心がないと思います。
このような高校生が卒業後2年で選挙権を得るのです。
はたして投票を行うでしょうか。

日本の投票率の低さは、このような若者の関心のなさも原因の一つだと思います。
まずこのような問題から解決していくことも投票率の改善には必要だと思います。
投票率20%代は、さすがにまずいと思いますし。


とか、選挙権もないのにえらそうに語ってみました(てへっ←キモ
みなさまは選挙について、どのようにお考えでしょーかっ?
みなさま群集心理というものをご存知でしょうか?
今回はそれについてです。

まず群集心理とはなんでしょうか。
それから説明していきたいと思います。

群集心理とは、普段は普通の人間が集団になることで判断力が低下し、興奮性が強くなり、衝動的・無責任的な言動をとるようになることです。

この群集心理が始めて研究対象として上がったのは、フランス革命です。
ごく普通の一般市民が、おおぜい押し掛けて、怒濤のごとくにいっきに高揚感を得ると、個人だけではとても考えられないような残虐なことも平気でやるようになってしまったのです。

日本で上げると約30年前に起こった「トイレットペーパー騒動」があります。
原油価格が上がると、不安に駆られた消費者がスーパー・マーケットのトイレット・ペーパーを買いに殺到したという騒動です。

この騒動で怪我人もたくさん出ています。
しかし大勢の買い物客の誰一人手を差し伸べることなく、トイレット・ペーパーに向かっていきました。
怪我人は、嵐が過ぎ去ったあとようやく店員に発見され、その時は骨折などひどい傷を負っていたようです。


どうして群集心理がおこるのか。
それについてはいろいろな説があります。
もっとも有力なのが「感染説」というもので、観念や情操や意欲は無意識のあいだに、個人個人に伝わっていき、それによって残酷な行為も行ってしまうのではないか、という説です。

こんな実験例もあります。
真っ暗な部屋に入ってもらい、被験者が座っているのと反対の壁に赤い光をつけます。
光は動くこともなく、ただ光っているだけなのですが、段々と光が動いて見えるようになります。
それは、被験者自身は身動きひとつしないで、じっとしているつもりでも、どうしても体が前後左右に微妙に揺れてしまうという動きを利用したものです。
この実験を複数人に行ってみたところ、全員の光点の動く範囲はかなり異なっていました。

次に被全員が一度に部屋に入ってもらって、お互いの見え方がお互い分かるようにしてみました。すると今度は、被験者全員の光点の動く範囲がほとんど一緒になってくるのです。
これは群衆心理によって、光点の動く範囲という規範が集団の中で形成されたのではないかと、考えられています。


みなさんもこのような経験をしたことはないでしょうか?
たとえば一人じゃ何もいえないのに、数人になると上司や教師に反抗できたり。
仲間と一緒だと、みょうに強気になったり。

これらはみんな、群集心理というものが起こしているのです。
おもしろいですね。
さーて、今週のサザエさんはー?
マスオです。今日管理人なおんがお送りするのは「携帯電話」の一本です。
今週もまた見てくださいねーっ ジャンケンポン!!ウフフフフ


・・・・・・・はいっ!!!
サザエさんの最後の笑いには何か深い意味が込められていると信じて疑わないなおん
でっす!

ってわけで(どういうわけだ)今日のテーマは「携帯電話」でございます。
マスオさんの男らしさに惚れ惚れしながら、ぼちぼち書いていきたいと思います。


日本では全人口の3分の2は携帯電話を持っています。
私の学校のクラスでも、持っていない人は小数です。
その少数の中に私がはいりますけどっ

そんな便利な携帯電話ですが・・・実は危険なことがいっぱいなのです。
今日はそのことを書いていこうと。
私は安全です。だって持ってないもん!と完全な負け惜しみっぷりを発揮しつついきます。

みなさん知ってましたか?
携帯電話でガンになる可能性があると言うことを。

それは携帯電話から発せられる電磁波によって起こります。
発せられた電磁波が脳の中心部を加熱します。
そしてそれにより脳腫瘍ができてしまうというわけです。
電子レンジと同じ原理です。

実際に1993年にはフロリダの男性が、携帯電話の使用で妻がガンになった。と訴訟を起こしています。
そしてこの日本でも携帯電話会社を訴えた人がいます。

また携帯電話の電磁波は、生殖系への悪影響も確認されています。
うん、まあ危険ってことですっ!

色々と書いてみましたが、これらはまだ結論は出ていません。
だからみんな安心してどんどんけーたい使ってこー。
そして古くなったのは私に(以下削除
今日のテーマは「いじめ」です。
微妙な真面目さです。
そろそろハイテンションになりそうです。

人はなぜいじめをするのでしょう?
いじめをして何か得なことがあるのでしょうか?

いじめは「ストレス発散」。よく言われます。
たしかに近年の子供は、ストレスが多く溜まる状況だと思います。
望まない習い事や、行きたくない塾にむりやり行かされ、家では「良い子」を演じなくてはならない子供が増えています。
そして、ストレス発散の場がなくなっている。
これも事実です。

しかし、私はいじめの原因は他にあると思います。
私はいじめがおこる理由を「優越感を得たいから」と考えます。
自分より弱い者をいじめることで、「自分のほうが上」。
そう思いたいのではないでしょうか?

「自分のほうが上」。これは誰もが思いたいことです。
仕事やテストで自分のほうが上だったとき、うれしくないですか?
部下や後輩を思いどうりに動かしてるとき、うれしくないですか?
ゲームなどで圧倒的勝利をしたとき、辛勝したときよりずっとうれしくないですか?

これはすべて優越感に浸っている状況です。
試合に勝つために練習をがんばる、上司に認められるために仕事をがんばる。
これもすこし違いますが、「優越感を得たい」からじゃないでしょうか?

私はいじめもこれと同じことなんじゃないかと思います。
ただ、大人は別のことで優越感を得ることができますが、子供は他人をいじめることでしか得ることができない。
だからいじめをして、「自分が上」だと思いたい。

私はこう考えます。
あくまでこれは私の意見です。
みなさんはいじめについてどう考えるでしょうか?






今日は誰もが一回はついたことがあると思います、「ウソ」について書きたいと思います。

世間では「うそつきは泥棒の始まり」という言葉もあるように、うそは悪いこととされています。
しかし実際はみんなうそをついています。

これはどうしてでしょうか?
それはうそとは人とコミュニケーションをとるために、必要不可欠なものである。
私はそう考えます。

例を出すと「おせじ」というものがあります。
実際は思っていないのに、相手を褒めることです。
これもうそだと思います。
しかしこれを悪いと思って使っている人はいるでしょうか?

そして嫌いな人と一緒にいなくてはならなくなった時、みなさんはあからさまにイヤな顔をして相手に「あなたが嫌いだ」と言うでしょうか?
大抵の人は言わないでしょう。

普通の人なら、相手に嫌いということを悟らせないようにします。
相手が話しかけてきたら対応するでしょうし、ギャグでも言ったら愛想笑いでもするかもしれません。

しかしこの「対応」もうそをついている。
そうならないでしょうか?
ですがこちらは悪いことと言われず、むしろマナーとなっています。

まったくうそをつかない。
これをやると周りの人とうまくいきません。
恋愛もうまくいかないでしょうし、仕事もできないでしょう。

例からもわかるように、やはりウソは必要なものではないでしょうか?
私も詐欺や人を騙すような悪徳なウソはいけないものだと思います。

しかし、やはり生きていくうえでウソは必要なものではないかと思います。
みなさんはどのように考えるでしょうか?

PS、
ネタが切れてきましたよウェイ!(何
思春期に考えることってどんなのがありましたっけ!!?
とか最後だけハイテンションで言ってみましたなおんです。ではまた明日!!
さっきふと思いました。
最近泣いてないなぁ・・と。

最後に泣いたのはいつだっただろう。
記憶にあるのは中学校に入る前。
何か悪さをして親に怒られて泣きました。

何で小さいころはあんなにすぐ涙が出たんでしょう。
ささいなことですぐ泣きました。
でも最近は何かあってもまったく泣かなくなりました。
「泣かなくなった」ではなく「泣けなくなった」かもしれません。

私は昔から映画や本で泣けるタイプではありません。
感動すると寒気がするというか・・全身がジーンとすると言うか・・・そんな風になります。
体質なのでしょうか。
正直感動して泣ける人がうらやましいです。


最近泣かなくなったのはきっと私だけではないと思います。
何で人間は大人になるにつれて泣かなくなるのでしょう。
子供のころはあんなに泣いていたのに。

きっと大人になるにつれて、泣くという行為を必要としなくなるのでしょう。
小さいころは感情表現の大事な手段だったのに、大人になると泣くことがかっこわるい、弱いことだと思われてしまうのだと思います。

しかし私は思います。
泣く=弱いではないと。
同時に泣かない=強くなったでもないと。

泣きたいときは思いっきり泣いたほうがいい
今日は自分にも言い聞かせる意味を込めての文章でした。